梅雨の季節がやってきましたね。お客様がいらっしゃるのに雨なんてがっかりだわ!なんて思われる方も多いと思いますが、雨の日ならではの工夫をして、印象に残るおもてなしをしてみませんか。
和のセッティング
すっきりとした色合いのテーブルクロスに八角形の紫の折敷を。 季節柄、余白を十分に取って暑苦しくならないよう気を付けます。 中央には涼やかなガラスの大鉢に水をはって沙羅の樹の枝を配置します。 雨の日には昼でもキャンドルを。 器はガラス、白い磁器など、夏仕様のものでまとめます。
洋のセッティング
紫陽花のモチーフが優しいテーブルクロスがなにより印象的なテーブルです。紫陽花に見立てた淡いピンクとブルーのプレートを交互に並べ、色が変化する紫陽花を表現しました。
ノンアルコール梅サワー
鹿児島の薩摩焼の蓋付の器とカクテルグラスをセット。
ホタテと胡瓜の酢味噌和え
エビと肉味噌とパプリカと葛きり(雨に見える?)の和え物
鶏の変わり味噌焼き 梅の酢漬け
鯛茶漬け 梅昆布茶をかけて あられと昆布の佃煮
タピオカを雨粒に見立ててあんみつ風に