11月のレッスンでは家で気軽にできるおもてなしのご提案をしました。昨今、日本人のアルコール離れが話題となっていますが、日本人とお酒の関係には深い繋がりがあり、神と人を結ぶ神人共食や盃事と酒器の関係などをお伝えしました。
食事はぐっとくだけてノンアルコールビールで乾杯!「即席居酒屋」開店です。
ビールや日本酒に合う簡単なおつまみを何品か用意し、締めは新米をふんわりと結んだ塩にぎりと具沢山の汁物で楽しんでいただきました。
展示用テーブルは実りの秋の絵柄が印象的な九谷の器を取り皿にし、中央には織部の長皿を。奥に見えるの
は陶芸家籠橋宗範氏の酒器セットです。ナプキンの押さえに南部鉄の栗を置いてアクセントにしました。
食事用のテーブルです。紫の八角形の折敷に鮮やかな秋の絵柄の紙ナプキンを。ビール用の器は有田です。
コースター代わりに漆器の菓子皿を使用。
2024年11月のメニュー
おつまみ
昆布締めサーモンのサラダ / ヒレ肉と玉ねぎの串カツ キャベツにはマヨ味噌
ピーマンの肉詰め / 竹輪の明太子チーズ ライスペーパー / カブの塩昆布
玉ねぎたっぷり豚汁 / 塩にぎり 菊の花びらを散らして
デザート
抹茶のパウンドケーキ あんことマスカルポーネを添えて / コーヒー
前橋市テーブルコーディネート教室ボンヌシャンスへお気軽にお問い合わせください。