今回は和の食卓についてです。和の食卓のコーディネートは料理に合った器の選び方が大切です。箸や飯椀など、器に対して日本独特の文化もありますので、次世代へ繋いでいけたら良いですね。おもてなしの和の食卓は、季節を意識することはもちろんですが、目的によって格を意識することも必要になります。奥が深い日本の食卓文化ですが、今の日本の食卓は生活スタイルの変化で大きく変わってきている事も確かです。洋の食卓文化を上手に取り入れながら和の食卓のコーディネートを楽しんでいけたらと思っています。


今回もパネル越しの会食

祝い箸であらたまった食卓に

柿と大根と菊のゴマ和え / 豆腐と鶏挽肉の竜田揚げ 青柚子を添えて

白身魚の秋の包み焼き、舞茸ご飯と焼き茄子の味噌汁等の一汁三菜

抹茶ゼリーと コーヒー