2022年7月のレッスン テーブルコーディネート基礎編

ガラス器

ガラス器 テーブルコーディネート基礎編

ヴェネチアンガラス
原点に戻って「テーブルコーディネート基礎編」の第3弾は、ガラス器についてです。ガラスの器の歴史は諸説ありますが、紀元前25世紀ころまで遡ることができると云われています。遙か遠い古代から今に続き、食卓を華やかに彩ってくれる重要なアイテム、ガラスの器について学びました。

ボヘミアンガラスのグラスの下にはベルギーレースのコースター

ボヘミアンガラスのグラスの下にはベルギーレースのコースターをセット。
オードブル用のガラスの器ですが、底だけ透明なので、下に重ねたプレートの花柄が浮かんで見えます。

~7月カフェ風ランチ・メニュー~

オードブル  クスクスを使った具だくさんサラダ

オードブル  クスクスを使った具だくさんサラダ
(1人分)

7月もアクリルパネル超しの会食

7月もアクリルパネル超しの会食でした。
(遠景)

メイン   鶏もも肉のトマト、たっぷり煮! スナップエンドウソテー  人参ピラフと共に

メイン   鶏もも肉のトマト、たっぷり煮! スナップエンドウソテー  人参ピラフと共に

デザート   キラキラ フル―ツマリネ

デザート   キラキラ フル―ツマリネ
器はナハトマン
(デザート)

コーヒーカップはロイヤルコペンハーゲンですが、ソーサーは金沢漆器の茶托

コーヒーカップはロイヤルコペンハーゲンですが、ソーサーは金沢漆器の茶托で組み合わせの妙を楽しみます。
(コーヒー)