~季節のおもてなしとテーブルコーディネートクラス~
2016年のテーマ 海外の行事 日本の行事
11月のレッスン 「クリスマス」「冬至」の食卓
●冬至の食卓
一年で最も昼が短く夜が長い冬至。
陰陽五行説では「陰極まって陽に転じる」ことから、この日を境に太陽の力が少しづつ回復していくめでたい日とされてきました。冬至の食卓は赤や黄色を意識した温かみのある色合いで構成し、和ろうそくの灯りのもとで、長い夜を楽しむといった設定です。
一年で最も昼が短く夜が長い冬至。
陰陽五行説では「陰極まって陽に転じる」ことから、この日を境に太陽の力が少しづつ回復していくめでたい日とされてきました。冬至の食卓は赤や黄色を意識した温かみのある色合いで構成し、和ろうそくの灯りのもとで、長い夜を楽しむといった設定です。

★北欧のクリスマス

温かみのある、ちょっと田舎風のセッティングにしてみました。
シンプルにちょっぴりモダンにセッティングしてみました。グレーと赤の組み合わせは大好きな配色です。
グロッギと前菜盛り合わせ

ハム卵 / スモークサーモンのマリネ
北欧風ミートボール リンゴンベリージャムを添えて
ジャムのパイ アイスクリーム添えとジンジャークッキー リンゴの紅茶