~季節のおもてなしとテーブルコーディネートクラス~

入れ子になっている切溜を中央に置いた和のクリスマスのテーブル
11月のレッスンはお重箱や入れ子になっている切溜をはじめ漆の器の活用をテーマ
に開催しました。日本を代表する伝統工芸品の漆器は海外では「japan」と呼ばれてい
ます。暮らしに漆器を上手に取り入れて食卓を演出してみてはいかがでしょうか。

晩秋の食卓

ホタテとホウレンソウと塩昆布の和え物
沈金の菓子皿に

牛蒡と人参とちくわのサラダ
どこかに1点ガラス器を使うとバランスガ取りやすい

銀杏がんもの煮浸し
器は織部の小鉢

若鶏の照り焼き 和風タルタルソースで
国産栗ご飯、キノコ汁、香の物

和風タルタルソース 根来の器
(マヨネーズ、ゆで卵、沢庵、ラッキョウ、紫蘇)

根来のピッチャー ノンアルコールのカクテルを入れて

よいとまけ(北海道の銘菓) クリームソース(マスカルポーネ&生クリーム)
煮りんごとフランボワーズ等を添えて
コーヒー